
動画配信サービスの『Netflix』を利用すべきか悩んでいませんか?
Netflixはオリジナル作品の完成度が高く、CMも多く放送しているため、気になっている人も多いのではないでしょうか?

Netflix最大の特徴は大作映画にも引けを取らないクオリティのオリジナル作品ですね。
Netflixは2018年にオリジナル作品の制作に約8,600億円費やしており、ネトフリだけでしか見れない作品がバンバン出てきています。(新作の公開頻度が高い)
一方でオリジナル作品以外の配信数は他のサービスと比べて少ないという点はマイナスポイントです。
しかし、なによりオリジナル作品のクオリティと画質の良さ、イントロスキップ機能や使いやすいUIなど、細かなところが良質な動画配信サービスです。
ジャンルとしては日本国内映画が少なく、海外映画やドラマの数が多いです。
作品数は非公開ですが、Netflixが独占配信しているオリジナルコンテンツ数が非常に多く、クオリティも普通の映画と比べても全く劣らない作品ばかりです。
![]()
![]()
![]()
Netflixでは作品のダウンロード機能があります。
ダウンロードした作品はオフライン環境で再生することができるので通信量はかかりません。
ただし、ダウンロードする時は通信する必要があるのでWi-Fi接続時に行うのをオススメします。
Netflixの動画を通勤・通学時など外出時に楽しみたいと思っている方はたくさんいると思います。
ポケットWi-Fiなどを契約している人は、外出時の通信容量などを心配する必要はあまりないとは思いますが、そうでない人は動画視聴での通信制限を心配してしまいますよね。
![]()
日本では無料体験期間がありません。
アメリカではあるので完全にないわけではないですので今後無料期間ができる可能性はあります。
![]()
![]()
Netflixには課金してレンタルすることはできないので必然的に最新作は配信されません。
そのため見たい映画が公開されてから1〜2年ほどの期間待たないと配信されないことが多いです。
特徴

メリット

料金プランを選べる
Netflixはユーザーの利用環境によって料金プランが選べるのが嬉しいところです。 プレミアムは料金こそ高いですが、4K UHDの画質に対応していたり複数の端末で同時視聴できるメリットがあります。 家族みんなで、スマホやテレビで場所を問わずに利用したい方にはオススメのプランです。(私もプレミアムプランを契約しています) ベーシックだと対応画質がSDになってしまいますが、スマートフォンだけで視聴する場合は問題ないレベルでしょう。画質が良い
Netflixは4K UHDに対応しています。 4K対応していない作品もありますが、Netflixのオリジナル作品は4K対応しているものが多いです。定額で見放題
Netflixは料金プランに関係なく全ての動画が定額で見放題です。 映画やドラマはもちろん、力を入れているオリジナル作品も追加料金はかかりません。 料金を気にすることなくドラマなどをイッキ見できますね。 家族で視聴する場合、子供が勝手に追加料金がかかる作品を見てしまうということが無く安心です。様々な端末で視聴可能

Netflixでは様々な端末で視聴することができます。 スマホ・タブレット・パソコン・テレビなどあなたのライフスタイルに合わせて自由に楽しむことが可能です。
料金プランによって同時視聴台数を増やすことができ、ベーシック=1台、スタンダード=2台、プレミアム=4台となっています。
家族でNetflixを利用する場合でも、4台以上同時に視聴する可能性は低いので充分な数です。
対応機器が多い
Netflixはマルチデバイスで様々な機器に対応していますが、特に対応ゲーム機が多いことが特徴です。 この対応数は動画配信サービスの中でもトップクラスです。 対応ゲーム機(PS3、PS4、WiiU、Xbox360、Xbox One)ダウンロードをしてオフライン再生できる

デメリット
無料体験期間がない

国内作品が少ない

Netflixは他の動画配信サービスと比べて国内作品数が少ないデメリットがあります。
日本の映画やドラマを見ることが1番の目的という場合はNetflix以外がおすすめです。
しかしNetflixではオリジナルコンテンツとして、独占配信している国内作品がたくさんあります。
例えば「全裸監督」や「テラスハウス」「あいのり」などです。 今後はさらに国内オリジナル作品がたくさん配信されるでしょう。
最新作が少ない
